1/2

【一般】杉浦菜々子ピアノリサイタル電子チケット

¥3,500 税込

この商品は送料無料です。

2025年12月7日(日)杉浦菜々子ピアノリサイタルー古今のピアノソナタVol.3ー電子チケット

※紙のチケットの郵送はありません。当日は、購入後に届くメールに記載された【整理番号】を必ずお控えください。当日は受付にて、【整理番号】をお知らせくださいませ。

=====================================
古今の日本のピアノソナタを弾き継いでいく杉浦菜々子のリサイタルシリーズ 第3弾
2023年から毎年12月に開催され、日本ピアノ音楽をライフワークとする杉浦菜々子の日本のピアノソナタを弾いていくリサイタル。2023年は、東京新聞と中日新聞共に一面で大きく報じられた。日本のソナタの名曲と、新曲ソナタを演奏する。
一昨年は近藤浩平氏、去年は竹内淳氏、本年は木下大輔氏に委嘱。木下氏の恩師である尾高惇忠氏のピアノソナタと共に日本のピアノソナタを味わっていただく。
また、コンサートの前半には、今年生誕100年の芥川也寸志氏の「24の前奏曲」を本コンサートの前奏曲として演奏する。

【プログラム】
芥川也寸志・24の前奏曲
尾高惇忠・ピアノソナタ
木下大輔・ピアノソナタ

杉浦菜々子
武蔵野音楽大学大学院博士前期課程修了。日本人作品の演奏をライフワークとする。委嘱や新作の初演にも積極的に取り組んでいる。2016年よりピティナ公開録音 コンサートで「日本人作品の夕べ」シリーズとし、数多くの日本人作品を演奏、録音している。ピティナピアノ曲辞典には演奏動画と曲解説が多数登録されている。ナクソス・ミュージック・ライブラリーの代表的アーティストに選出されている。レパートリーはバッハから現代曲まで幅広い。
楽譜、『山田耕筰ピアノ曲拾遺』(ミューズ・プレス)の校訂・校閲を担当。日本人作品の出版に関し、全音楽譜出版社に協力。ピティナピアノ曲辞典において「演奏のヒント」を執筆中。ピティナ・連載「日本人作品あれこれ」を寄稿。
音楽絵本シリーズ、『ブルグミュラー絵本:「25の練習曲」に基づく25の物語』、『エリーゼのために: 12のピアノ名曲による音楽絵本』、『子どもの領分~ドビュッシーのピアノ名曲による音楽絵本』、『ラ・カンパネラ~12のピアノ名曲による音絵本』を『ブルグミュラー絵本:「18の練習曲」に基づく18の物語』、『ブルグミュラー絵本:「12の練習曲」に基づく12の物語』他監修。
楽譜『Piano Historica(ピアノ・ヒストリカ)~インヴェンションのまえに〜はじめてのルネッサンス・バロック・古典音楽Vol .1/Vol.2』を監修。『山田耕筰ピアノ作品選集』を監修・校訂。
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。ピティナピアノコンペティション、ブルグミュラーコンクール、日本バッハコンクール、日本クラシック音楽コンクール審査員。ピティナ提携コンクール「グランミューズ・サロン~大人のためのピアノ弾き合い会~」を主催。杉浦菜々子ピアノ教室主宰。出版・音源制作業のVacances Musicales(バカンス・ミュジカル)代表。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,500 税込

送料無料

最近チェックした商品
    その他の商品